平日 9:30~19:00 土日祝 10:00~18:00

0120-727-047
即日発送いたします!無料資料請求 仮申込みはキャンセル無料入校仮申込み
ページトップへ
電話でのお問い合わせ 入校仮申込み
知って安心!合宿免許&運転免許のお役立ちコラム

COLUMN

合宿免許の相部屋ってどんなもの?メリット・デメリットと解説!

合宿免許の相部屋ってどんなもの?メリット・デメリットと解説!

合宿免許では、約2週間という期間を合宿先で過ごすことになります。決して短くはない期間を過ごすため、どのような宿泊施設を選ぶかがとても重要です。

教習所の寮やホテル、旅館など、教習所によって選べる施設もさまざまです。また、一人部屋にするか相部屋にするかも悩みどころ。この記事では、相部屋プランのメリット・デメリット、どんな人にオススメかを解説します。

合宿免許への参加を考えた時の宿泊施設やプラン選びにぜひ活用ください!

2025年夏休みのお得な合宿プラン

合宿免許にはどんな宿泊プランがある?

合宿免許にはどんな宿泊プランがある?

合宿免許のプランにはさまざまな種類があります。教習所にもよりますが、プライバシーを重視した一人部屋(シングル)プランや、二人部屋のツインプラン、三人部屋のトリプルプラン、複数人で一つの部屋を共有する相部屋プランが一般的です。

相部屋のスタイルは宿泊施設や教習所によって異なり、一般的なビジネスホテルのような部屋を共有する場合もあれば、和室や学生寮タイプの部屋が提供される場合もあります。人数制限は宿泊施設により異なりますが、2〜6人定員が多いようです。相部屋プランの中には、グループで一部屋を貸し切るグループプランなどもあります。

基本的に、一人で相部屋プランに申し込んだ場合は知らない人と同室になります。友だちと同室にしたい場合は、合宿免許の申込み時に教習所に伝える必要があります。ツインやトリプルなど貸切のタイプは同室になりますが、レギュラー(相部屋)プランは、空き状況などにより同室が難しい場合もあるので、申込みの際に教習所に確認しておくと安心です。なお、カップルプラン以外で男女が同室になることはありません。

関連ページ:よくあるご質問

相部屋プランのメリット

相部屋プランのメリット

では、相部屋プランにはどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、3つのメリットをご紹介します。

費用を安くできる

免許合宿で相部屋プランを選ぶ最大のメリットは、コストを抑えられる点です。宿泊施設の利用料が一人部屋に比べて安くできるため、全体の合宿費用を減らすことが可能です。「少しでも費用を抑えたい」という人にオススメです。

新たに人間関係が広がるかも

相部屋では、他の参加者との交流が自然に生まれます。年齢や住んでいる地域、趣味の異なる人々と出会う機会が増え、短期間で友人を作れることがメリットです。特に免許合宿では、免許取得という共通の目標に向かって、教え合ったり、励まし合ったりする中で、スムーズにコミュニケーションが取れるでしょう。また、食事を一緒に取ったり、自由時間に観光に行ったりするなど、仲の良い友人ができれば合宿期間をより楽しいものにすることができるでしょう。

また、相部屋で仲良くなった友人と、合宿免許終了後も関係性が続くこともあります。「相部屋で一緒だった友だちが、地元に遊びに来てくれるようになった」「卒業後も連絡を取り合う大切な仲間ができた」ということもよく聞かれます。

試験勉強の相談ができる

免許取得という同じ目的を持った仲間が近くにいることで、学習のモチベーションを高めることができます。例えば、相部屋のメンバーと教習内容や試験対策について話し合うことで、疑問点を解消しやすくなります。合宿中には効果測定や仮免許、卒業検定などの試験が続くことも多いため、仲間と協力することで、より試験対策が捗るでしょう。

関連記事:合宿免許の様々な出会い!仲間を作って楽しく過ごそう

相部屋プランのデメリット

相部屋プランのデメリット

メリットが多い相部屋プランですが、一方でデメリットもあります。

プライベートの時間が制限される

相部屋での生活では、どうしてもプライベートが制限されます。一人で過ごす時間が取りづらく、リラックスしたい時でも他の人の存在を意識しなければなりません。特に「一人で集中したい」「一人のほうが気が楽だ」と感じるタイプの人にとっては、複数人との共同生活をストレスに感じる場合があります。

相性のいい相手と同室になるとは限らない

相部屋で共同生活する人との相性が合わない場合、生活が不便になることがあります。夜遅くまで話し込む人や、片付けが苦手な人が同室だった場合、トラブルに発展するケースもあります。時間感覚や、衛生感覚、人との距離感などは一人ひとり感じ方が異なります。合宿免許では2週間程度を合宿先で過ごすため、「この人とは合わないかもしれない」と感じた場合、共同生活にストレスを感じる可能性もあります。
他人との共同生活に不安を感じる人は、シングルプランを検討するなど、自分にとって快適なプランを一度考えてみると良いでしょう。

貴重品の管理に注意が必要

相部屋の場合、金庫やロッカーなどが設置されているとは限りません。もしも持ち物をなくしてしまった場合、同室の人を疑うことになるなど、トラブルに発展することも考えられます。初めて会う人と共同生活を送る上でのリスクは、完全に排除することはできないため、持ち物管理をしっかりとする必要があります。

友だちを作りたいなら相部屋がオススメ

友だちを作りたいなら相部屋がオススメ

相部屋プランの最大のメリットは、費用を安く抑えられる点です。しかし、一人の時間を重視する人や、初対面の人との共同生活に不安を感じる人にとっては、一人部屋の方が向いている場合があります。そのため、自身の性格をよく考えて判断することが重要です。

しかし、「新しい友だちを作りたい」「地元から離れた場所での一人の生活が不安」「一人では教習のモチベーションを保てる自信がない」といった人には、相部屋プランがオススメです。合宿免許は、遠方から参加している人がほとんどです。それぞれの地元の話や、教習についてなどの会話を通じて、自然と交流が生まれることでしょう。

「一人での合宿免許参加を考えているけれど、不安がある」という人も、同室の人と自然に会話が生まれる相部屋プランはオススメです。社交的な性格の人や、人と話すのが好きな人なら、合宿先で新しい友人を作り、楽しい合宿生活が送れるでしょう。

関連記事:合宿免許に女性一人で参加しても大丈夫?

一人部屋はこんな人にオススメ

一人部屋はこんな人にオススメ

免許合宿の一人部屋(シングル)プランは、プライバシーや自分のペースを重視する人にオススメです。相部屋とは異なり、他人と生活を共にする必要がないため、一人の時間を大切にしたい人に向いています。

「夜型で遅くまで起きている」「朝はゆっくり起きたい」など、自分の生活リズムを保ちたい人は一人部屋がオススメです。どうしても共同生活ではお互い気を使わなければなりません。他人の生活音や話し声が気になってしまう人にとっては、共同生活はストレスを感じやすいでしょう。

ただし、一人部屋は、相部屋よりも費用が高くなるケースが多いです。少しでも費用を抑えたい場合は、早割や学割などの他の割引を使うことで、費用を抑えることができます。

また、相部屋の場合は初対面の人と同室になることが多いですが、ツイン・トリプルプランなどは、友人と一緒に申し込むことで、友人と同室で過ごすことができます。初対面の人との共同生活は緊張してしまうかもしれませんが、気の知れた友人であれば、旅行気分も味わえるでしょう。

相部屋プランがオススメの教習所

相部屋プランがオススメの教習所

相部屋プランが用意されている教習所は各地にありますが、そのうちの7つの教習所をピックアップ!相部屋プランでの合宿免許を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
※時期によってプラン情報が異なる可能性があります。最新の情報は教習所ページをご確認ください。(2025年1月現在)

平泉ドライビング・スクール(岩手県)

平泉ドライビング・スクール(岩手県)岩手県平泉にある平泉ドライビング・スクール。教習所周辺には、人気の観光スポットや、大型ショッピングセンター、レジャー施設もたくさんあり、合宿生活を満喫できます!わんこそばや盛岡冷麺など、地元の美味しいものも楽しめます。敷地内にある宿舎で相部屋プランを選べるほか、トリプル・ツイン・シングルプランなど、豊富なプランが用意されています。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/iwate/hiraizumi/

陸前高田ドライビング・スクール(岩手県)

陸前高田ドライビング・スクール(岩手県)陸前高田ドライビング・スクールは、普通自動車免許以外も二輪や大型、二種免許も取得できる教習所です。宿泊施設は男女で分かれており、どちらも相部屋・ツイン・シングルプランから選択できます。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/iwate/rikuzentakata/

遠野ドライビング・スクール(岩手県)

遠野ドライビング・スクール(岩手県)民話とカッパが有名な岩手県遠野市にある教習所。「遠野ツーリズム体感合宿免許」があり、農泊・乗馬・そば打ち・馬っこ作り・ハンカチ染め・陶器作りなどが無料で体験できる特典が大好評です。男女ともに相部屋プランが用意されています。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/iwate/toono/

AOIドライビングスクール勝山校(福井県)

AOIドライビングスクール勝山校(福井県)石川県の金沢から電車で約40分の位置にあるAOIドライビングスクール勝山校。名古屋や大阪からも約2時間で行けるアクセスの良さも魅力です。学校内にある校内宿舎(男性専用・女性専用)での相部屋プランを選べます。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/fukui/katsuyama/

掛川自動車学校(静岡県)

掛川自動車学校(静岡県)関東と関西の中間地点に位置する掛川自動車学校。東京・神奈川・名古屋・大阪から新幹線1本とアクセス抜群の場所にあるので、全国から大勢の方が入校します。相部屋プランなら、全国各地から来た参加者と交流できるかもしれません。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/shizuoka/kakegawa/

大陽猪名川自動車学校(兵庫県)

大陽猪名川自動車学校(兵庫県)大阪から在来線で35分、関西圏からアクセスの良い、最大級の設備と新しい宿舎を備えた人気の教習所です。相部屋、トリプル、ツイン、シングルと、多彩なプランを選べます。宿泊施設はお洒落なデザイナーズルーム。教習生が集うサロンには大型テレビやバーカウンターもあります。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/hyogo/taiyo/

徳島かいふ自動車学校~シーサイドキャンパス~(徳島県)

徳島かいふ自動車学校~シーサイドキャンパス~(徳島県)自然豊かな徳島県の最南端にある徳島かいふ自動車学校。青い海、白い砂浜、椰子の木、リゾート感覚が味わえちゃう教習所です。学校敷地内にある寮は、1〜4人の相部屋で宿泊できるほか、2〜10名のグループ貸切ならコテージタイプの宿泊施設も選べます。

教習所詳細はこちら:https://www.coop-menkyo.jp/area/tokushima/kaihu/

まとめ:相部屋プランで有意義な合宿生活を送ろう!

相部屋プランで有意義な合宿生活を送ろう!

この記事では、免許合宿の相部屋プランについて詳しく紹介しました。相部屋プランは費用を安く抑えられることや、新しい友だちとの出会いなどのメリットがある一方で、プライベートの制限や、トラブルのリスクといったデメリットも存在します。

ライフスタイルや性格によって向き不向きが分かれるところですが、相部屋ならではの経験や楽しみがあるのも事実です。共同生活を通じて相部屋の人と交流を深めたり、一緒に目標に向かう絆を感じたり、合宿先の土地ならではの観光・食事を一緒に楽しめたりすることは、免許合宿の大きな魅力の一つです。知らない土地で非日常を味わえる点も合宿免許を楽しむポイント。その中で、新たに出会った人が一生の友人になるかもしれません。思い切って相部屋プランに申し込むのもいいのでは?プライバシーを重視する一人部屋プランも含めて、自分に合った宿泊スタイルを選ぶことで、より快適で充実した合宿免許期間を過ごしましょう。

合宿免許コープでは、お得な合宿免許情報を発信しています。

▼免許の種類から教習所を探す
https://www.coop-menkyo.jp/license/

▼お得なキャンペーン情報はこちら
https://www.coop-menkyo.jp/campaign/

2025年夏休みのお得な合宿プラン
期間限定の格安キャンペーン

この記事のタグ

The following two tabs change content below.
アバター画像

COOP合宿免許編集部

コープ(COOP)の合宿免許はお陰様で業界最高クラスの実績数を誇り、今まで数多くの卒業生を送り出し、親御さんを始め沢山の方から好評を頂いています。そんなコープ(COOP)の合宿免許編集者がお届けする、お得な免許合宿情報一挙ご紹介!